将棋文化検定の試験受けてきました!

将棋文化検定対策

将棋文化検定試験日!

スポンサーリンク

まさに嵐の試験日

今日(9月30日)は、待ちに待った将棋文化検定試験日です!

今まで溜め込んだ将棋の色々な知識を試す日ですね。

 

でもまあ、御存じだと思いますけれども天気の方は最悪で、

非常に勢力の強い台風24号が近づいているとのことで、

なんと西日本の会場である大阪会場での試験は、

前日に中止になるというハプニングに見舞われています。

台風24号に伴う第4回将棋文化検定(大阪会場)中止のお知らせ↓
台風24号に伴う第4回将棋文化検定(大阪会場)中止のお知らせ|将棋ニュース|日本将棋連盟
日本将棋連盟の台風24号に伴う第4回将棋文化検定(大阪会場)中止のお知らせのページです。日本将棋連盟は伝統文化としての将...

 

…試験を受ける方々の安全を配慮した正しい判断かと思いますが、

大阪会場で試験を受ける予定だった方は本当に残念でしたね。

例え受検料が戻るとは言ってもです。

今回ばかりは、台風を恨むしかないですよね…。

 

東京会場の方は、試験中止とかはなかったですが、

いつ台風の影響による大雨に見舞われるかわからないため、

私は早め早めの行動を心がけることにしました。

嫁からの「早く帰ってきてね。」とのお達しも、

台風接近を考えると致し方ないですね(汗)

本来なら、試験後の将棋クイズ大会とかも楽しみだったのですが…。

そんなわけで試験後の、抽選で当たる指導対局や、
色々な棋士・女流棋士を交えてのクイズ大会も、
全てキャンセルして帰宅しました……。
(´・ω・`)ショボーン

 

試験会場に移動

試験会場は、明治大学駿河台キャンパスである『リバティータワー』でした。

私はといいますと、

千代田線一本で新御茶ノ水駅へ向かい、十数分歩いて目的地へ。

 

…初めて明治大学の校舎を目にしましたが、スゴイ立派な建物でしたね。

昨今の将棋ブームを考えると、

それなりに大きな会場を用意する必要がありますから、

この会場はベストチョイスですな〜などと

(全く関係者じゃないのに)考えちゃいましたね。

 

受験票には9階が受付だという記載があったので、エレベーターで9階へ行きました。

校舎にエレベーター・エスカレーターですよ!

明治大学スゲェなあ…と思いつつ受付へ到着です。

実は受付開始は12時だというのに、私は40分以上早めに着いてしまい、

受付の人を少し混乱させてしましました(汗)

早め早めで動いたせいでご迷惑おかけして申し訳なく思いましたけど、

受付の方はご丁寧に対応してくださいましたよ。

私はBコース受験でしたので、すぐ下の階の8階での受験でした。

 

協賛は『大阪王将』

検定試験会場でいただいたのが、上の写真の写真の袋です。

今回の将棋文化検定は、餃子で有名な『大阪王将』さん協賛となっておりまして、

その関係で色々なおみやげを受付でいただきました。

 

大阪王将は日本将棋連盟「将棋文化検定」に協賛します↓
大阪王将は日本将棋連盟「将棋文化検定」に協賛します | 餃子専門店の心意気 大阪王将
大阪王将で発信されたトピックスやニュース、キャンペーンの情報を一覧で掲載しています。

 

いただいたおみやげ↓

三種の中華惣菜の素をいただきました。

…将棋好きだけど、料理男子(?)でもある私にとっては、

とてもありがたいおみやげでした。

それにしても『大阪王将』さんって、こんな商品を売ってたんですね。

私は知らなかったですから、よい宣伝になってると思います(笑)

個人的には『大阪王将』さんの天津飯が大好きです。
天津飯は関西式の、色の薄い出汁の利いた「あん」の方が好みです

 

…ちなみに後日、

いただいた「炒飯の素」で作ったチャーハンをTwitterでアップしております。

とても美味しかったですよ。

 

それと今回、事前にアナウンスされていた『藤井聡太七段詰将棋手ぬぐい』ですね。

藤井七段ご謹製詰将棋付き手ぬぐい↓

これが目当てだった藤井七段ファンの方もいらっしゃたのではないでしょうか。

 

…それにしたって、13手詰って……。

と、解くのは今度にしておきます(苦笑)

 

試験本番

さて、肝心の試験内容ですが、

Bコースの問題はかなり難しかったです。

試験の制限時間は1時間で全50問。

全部3択のマークシート方式でしたが、

かなり難しかったという印象ばかり残っております。

 

実は試験終了と同時に解答シートと試験問題は、

試験官に返さなければならなかったため、

手元にはその難しかった問題が残っていないんですよね。

検定問題は後日ホームページ上で公開するらしいのですけど、

それまでちゃんとした答え合わせも出来ない感じです。

 

記憶に残っている印象・問題としては…、

①藤井聡太七段関係の問題が多かった。

例 藤井七段が白鵬関に送った揮毫とは?

答 「達心志」

 

②羽生善治竜王関係の問題も多かった。

例 羽生竜王がタイトル戦で4連敗した相手は?

答 渡辺明

 

③女流棋士関係の問題も若干多め。

例 里見女流四冠の女流での連勝記録は?

答 21連勝

*敬称略

…といった感じでした。

将棋の歴史に関するものや、現在の棋士・女流棋士の個人的な情報に加え、

シニア大会の特殊な規定を答えよといった問題までありましたので、

かなり幅広い知識を必要とするのは間違いなかったです。

Aコースはこれ以上の難易度に加え、10問が筆記問題という困難さですので、

Aコースを受検しようとするのは、かなりの心構えが必要そうでしたね(汗)

 

…とにかく私の作ってきた検定用模擬試験問題は、

あんまりBコース受検の役に立たなかった模様ですので、

参考にならなかったというお叱りを受けそうで、今から怖いです(汗)

Cコース・ビギナーコースをお受けになった方々の

お役に立っているなら良いのですけど…。

 

最後にこの検定の結果ですが、11月中旬に郵送されてくるそうです。

その結果も包み隠さず当ブログでお伝えしますね。

郵送されるまでドキドキ待つことになるのですが、

来年も開催されるであろう、

第5回将棋文化検定の対策問題でも考えながら待つことにします。

…そのほうが建設的ですしね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント