将棋文化検定対策

将棋文化検定対策

将棋文化検定の結果!

合否判定届きました!それは11月28日に…とうとう届きました将棋文化検定の合否通知!検定を受けてから約2ヶ月弱経ちました...
将棋文化検定対策

将棋文化検定の試験受けてきました!

将棋文化検定試験日!まさに嵐の試験日今日(9月30日)は、待ちに待った将棋文化検定試験日です!今まで溜め込んだ将棋の色々...
将棋文化検定対策

将棋文化検定対策⑤ 検定用模擬試験問題 その5

独自作成した検定問題Cコース想定模擬試験問題(歴史編)今回はCコース想定問題です。歴史に関する問題のみとなっております。...
スポンサーリンク
将棋文化検定対策

将棋文化検定対策⑤ 検定用模擬試験問題 その4

連盟過去問+独自作成した検定問題検定試験一か月前将棋文化検定約一か月前ということで、日本将棋連盟のサイトにも、模擬問題が...
将棋文化検定対策

将棋文化検定対策⑤ 検定用模擬試験問題 その3

独自作成した検定問題ビギナーコース想定模擬試験問題(かんたんレベル その1)今回はビギナーコース想定問題です。簡単かもし...
将棋文化検定対策

将棋文化検定対策⑤ 検定用模擬試験問題 その2

独自作成した検定問題Aコース想定模擬試験問題(筆記含む)今回の模擬試験問題は筆記も加わります。かなり難しいので、出来なく...
将棋文化検定対策

将棋文化検定対策⑤ 検定用模擬試験問題 その1

独自作成した検定問題Cコース想定模擬試験問題今回は、私が将棋連盟HPの問題を元に作成した模擬試験をお送りします。Cコース...
将棋文化検定対策

将棋文化検定対策④ 振り駒

「常識とマナー ハンドブック」より将棋世界付録(平成26年1月号付録)将棋文化検定対策第四弾です。今回は「将棋 常識とマ...
将棋文化検定対策

将棋文化検定対策③ 盤

最高級品は何百万円もします…材質将棋文化検定対策第三弾です。駒の次に馴染み深い道具である「盤」。今回は盤に関するあれこれ...
将棋文化検定対策

将棋文化検定対策② 駒

リアル対局で一番触れる道具材質将棋文化検定対策第二弾です。対局中もっとも触れることになる道具、「駒」。今回は知っているよ...
スポンサーリンク
PAGE TOP