【食育】オススメするベビーグッズ3選

男親の育児

食事担当の私が選んでみたベビーグッズ

スポンサーリンク

便利なものがいっぱい!

こんにちは。

4歳児と1歳児の子供を持つお父さんブロガー「うに」です。

忘れている人もいるかも知れないので、念のため(笑)

 

…いやー、ベビーグッズっていっぱいありますよねー。

昔では考えられなかった便利グッズがいっぱいで、

買うほうも色々迷ってしまうぐらい多種多様な品物で溢れかえっております。

まあ大抵男親なんぞは、

奥様が前もって厳選したベビーグッズを買い出しに行くくらいで、

あんまり「これがいい」とか「あれが良さそう」なんて考えないものですけどね。

だからこそ頼まれたモノを買うときに商品の微妙な差異に気づかず、

家に持って帰ってみたら「なんでコレ買ってきたの!?(怒)

と奥様に怒られるという、

「育児あるある」が今日もどこかで繰り広げられるのでしょうね(苦笑)

少し考えれば、時間がない中わが子のために一生懸命考え抜いて、

予算とも相談してようやくたどり着いたベビーグッズを、

「あ、こっちのほうが良さそうだ。」くらいの軽い気持ちで変更したりするのは、

奥様からすれば「ふざけんなっ!」となることくらい分かりますよね。

…あ、はい。

私も同じようなことをして、嫁にキレられたことがあります(汗)

世の新米お父さんたち、気をつけましょう(切実)

 

…えっと、何の話だっけな。

そうそう!ベビーグッズ

今回は、我が家の食事担当である私もオススメするベビーグッズを、

3つほどご紹介させていただきます。

 

フードカッター

 

離乳食から幼児食に移行する期間にすごく重宝しました。

そのままだと大きい・長い食材を切って、

子供に食べさせやすいサイズにまで揃えることができるフードカッターです。

樹脂製のクセに、硬めの肉や野菜などもサクサク切れるので侮れません。

りんごとかの果物を、子供の目の前で切り分けるのにすっごく楽でした。

食卓に金属製の包丁を持って行きたくないですしね。

危ないし。

ケースも一緒に付属するので、気軽に持ち運べます。

フードコートとかで家族一緒にご飯を食べる時にも使えるので、

私は常にかばんに入れてました。

しかし私は一度出かけ先でこのフードカッター無くしてまして、

今家にあるのは2代目です(汗)

他にもフードカッターはいろいろありますが、値段など考えたら私はこれ1択。

オススメですよー。

マグカップ

 

飲み物を子供にどうやって飲ませていくか。

これ、結構親御さんたちを悩ませる問題ですよね。

最初はスプーンで、それから小さめの皿で…。

いろいろステップアップしていって、

最終的にコップで飲んでくれるようになればいいのですが、

それまでには数々の困難が待ち構えてます。

「バシャーッ」って床にこぼされたり、

「バシャーッ」って食事の上にこぼされたり、

「バシャーッ」ってこちらにぶっかけられたり(笑)

そこでこのマグカップ。

密閉型なので、お子さんがブンブン振り回してもこぼれませんし、

スパウト(飲み口)が取り換え可能なので(別売)、

お子さんの成長過程に合わせて変えていくことができます。

うちの次男くんのは今、ストロータイプになってますが、

長い間この写真のような幅広の飲み口でお世話になってましたね。

パッキン等のパーツが少し多めなので、洗うときに若干面倒ですが、

外出先にも気軽に持っていけることを含めて、私は気に入ってます。

これから水分補給が重要になる季節なので、

このマグカップをオススメしておきますね。

お箸

子供が指を輪っかに入れて使うだけで、

ちゃんと箸が持てるようになる優れもの。

幼児が箸に慣れるのに結構時間がかかるイメージですが、

これを使ってたうちの長男くんは、

すでに普通の2本箸を(不格好ながら)使い始めてます。

綺麗な箸の持ち方は、大きくなったらなかなか身につかなくなるので、

今のうち矯正できそうでよかったと思ってます。

うちの両親(じいじとばあば)も「今はこんなものがあるんだ!」と驚いてました。

続けて「長男くんはもうお箸使えるんだね!すごいね!」と褒められた長男くんは、

どこか恥ずかしげで、どこか誇らしげでしたねー。

お箸を子供にちゃんと使ってもらいたい親御さんには、買ってもらいたいです。

一応トーマスやキティが付いている同様のお箸もありますが、

子供にとっては、ずーっと持っているには重いし

キャラクター部分の洗浄がシビアでカビやすいので(トーマスで経験済み)、

こちらのノーマルな方をオススメしておきます。

…あ。

お子さんの利き手の方を買ってあげてくださいね。

左利き用も、もちろん売ってますから。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

これらは3品は、今の私の環境下でのオススメだったので、

ピンとこないパパさんママさんも多いかと思いますが、

そこはご了承くださいませ。

今まさに使ってて便利なモノをオススメしたほうが良いと思ったので、

このようなご紹介になりました。

 

…そもそもお子さんがいらっしゃらない方には、ホント無用の情報でしたね(汗)

申し訳ありません。

明日はまた将棋の話題ですので、勘弁してください!(笑)

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。



コメント