将棋プロ棋士紹介⑩ 郷田真隆九段

将棋プロ棋士紹介

元祖イケメン棋士

*2019年3月19日更新

スポンサーリンク

郷田真隆九段

日本将棋連盟より引用

棋士番号 195
生年月日 1971年3月17日(48歳)
出身地 東京都
師匠 (故)大友昇九段
竜王戦 1組
順位戦 B級1組

*2019年3月19日現在

 

今回は郷田真隆九段をご紹介いたします。

2年前の2016年8月にご結婚された時、

棋界に衝撃が走った事は記憶に新しいのですが、

なぜそこまで騒がれたのか……。

それはおいおい語るとしまして、

まずは郷田九段の半生を見てみましょう。

 

3歳で将棋を覚える

将棋ペンクラブログより引用

郷田九段は、3歳の頃に将棋好きな父親から将棋を教わり、

グングン腕を上げていきました。

小学校6年生だった1982年12月、奨励会に6級で入会しましたが、

当初は成績不振で、一時は7級に降級しました。

しかしその後は順調に昇級を重ね、入会から2年半で初段昇段。

1985年12月に二段に昇段しましたが、

翌年に高校に入学すると「あまり将棋の勉強をしなかった」(本人談)ということで

一時成績が低迷します。

ご本人によれば、この時期に初恋を経験するなど、

プライベートでいろいろ出来事があったということです。

どんな初恋だったのかは気になるところですが、

何にでも全力投球してしまうらしい郷田九段の性格を考えると、

将棋に手がつかなくなってしまったことは容易に想像できますね。

 

プロデビュー

将棋ペンクラブログより引用 左が郷田九段。右は同期プロデビューの丸山 忠久九段

奨励会の三段リーグに入ったのは1988年です。

以来、3位、5位、5位と好成績を3期続け、

ついに4期目に14勝4敗で2位の成績を収めて、

19歳で四段昇段を果たします。

1990年4月1日のことです。

実は同学年の羽生さんが、

すでに初の竜王位に就いていた頃のことでありました。

 

…この頃プロデビューした1969年〜71年生まれの棋士達は、

羽生世代」と呼ばれることが多いですが、

郷田九段は間違いなく「羽生世代」の一人として数えられています。

 

化物クラスの戦績

日本将棋連盟より引用

「羽生世代」の共通点としては、その化物クラスの戦績にあります。

羽生さんが居なければ……という「たられば話」をしてもキリがないのですが、

もしそういうことであったのなら、

郷田九段は、間違いなく一つの帝国を築いたであろう実力の持ち主の一人です。

タイトル獲得は合計6(王位 1期・棋王 1期・王将 2期・棋聖 2期)。

タイトル戦登場回数は18期、他棋戦優勝7回と堂々たる成績ですよね。

ただ残念なことに、

最近はタイトル戦に登場されることが少なくなってきています。

とても実力がある方ですから、

これからの郷田九段の盛り返しを期待したいものです。

棋風

日本将棋連盟より引用

郷田九段は、生粋の居飛車党です。

まれに陽動振り飛車を採用することもありますが、

振り飛車を指している郷田九段を、私は見たことがありませんね。

踏み込みのよい、直線的な攻め合いをする特徴とする剛直な棋風でして、

まさに王道という指し回しをされます。

 

また、棋風とは違ってくるかもしれませんが、

郷田九段はPC解析全盛の現在の棋界において、

パソコンやメールなどを用いた研究や情報交換には

否定的・無関心であるとされています。

そのように言われている中で、

「大和証券杯ネット将棋・最強戦」の第1回の優勝者となったことは、

将棋専門紙の見出しに『パソコンなくても初代覇者』と出るほど、

とても話題になりました。

しかしその一方で郷田九段は、この優勝の副賞でパソコンをもらったのにもかかわらず、

今でも棋譜データベースで過去の実戦例を調べる程度で、

将棋ソフトは使っていないとのことです。

 

この郷田九段の姿勢を見ていると、

私の勝手な憶測ですが、

『将棋は生身の人間同士が指してこそ、筋書きのないドラマを生み出すもの。』

…それが郷田九段の持論のような気がしてしまいます。

 

眼鏡でイメチェン?

冒頭で、郷田九段が結婚した時騒がれたとお伝えしましたが、

もともと郷田九段は「イケメン棋士」として有名だったので、

「いつ郷田九段は結婚するのだろう?」ということが、

ファンの間では密かにささやかれていた話題だったのです。

郷田九段はデビュー当時から、

その端正な顔立ちで女性ファンを虜にしてきてますからね〜。

デビューの頃の写真を貼っておきましょう。

Togetterより引用

…ね。

めちゃめちゃカッコいいでしょ?

ただご本人は、あまりにも周りに顔のことばかり言われ煩わしくなり、

「俺の顔じゃなくて俺の棋譜を見ろ!」とばかりに眼鏡をかけ、

わざと太り始めたという都市伝説が、まことしやかに語られています(笑)

 

プロレスファン

日本将棋連盟より引用

郷田九段は、プロレスファンとしてもよく知られています。

日本将棋連盟ホームページのコラムに『郷田真隆九段とプロレス』という題名で、

ご本人が寄稿されていますが、

ことプロレス(スポーツ)の話となると、このコラムの分量ではとても足りない感じです。連載にしてくれないかな(笑)

日本将棋連盟より引用

…と述べているほど、プロレスに対する思いは深いみたいですね。

 

幼少時は全日本プロレス派だったとのことで、

小橋建太選手については

「デビュー時から引退試合まで見ている」と語っています。

最近では将棋好きで知られる田口隆祐選手(新日本プロレス)と、

『将棋世界』2014年4月号で対談を行ったのをキッカケに

交流が続いているそうで、

度々田口選手の試合を観戦されているみたいですね。

…ちなみに郷田九段の好きなプロレス技は、

ディック・マードック選手の技

カーフ・ブランディングだそうです。

…し、渋い!(笑)

田口隆祐選手は「将棋世界」誌上の段位認定問題をクリアし、
アマ六段(!)の認定を受けたほどの腕前です。
ご本人は郷田九段との対談で、
「何年もかかってやっと取れました」と
ご謙遜されていましたが、
全国中学生選抜将棋選手権大会の
宮城県代表になったこともあるそうですので、
只者じゃないですね…。

 

人柄

日本将棋連盟より引用

最後に郷田九段の、お人柄のエピソードをお伝えして終わりたいと思います。

 

2011年3月11日、東日本大震災が起きたその日、

郷田九段は東京千駄ヶ谷の将棋会館で対局中でした。

ひどく揺れたその中で、

多くの棋士たちは「我関せず」で動かなかったそうです。

しかし郷田九段は、

一度避難したあと記録係に、

「次に何かあったら、こちらを気にせずに自分の判断で逃げるように。」

念を押しました。

後日郷田九段は、このことについてこう語ったそうです。

「対局者が動かないのに、
記録係の奨励会員が逃げられるわけがない。
棋士はいいんだ、自分の身は自分で守れるし、
棋士になってやれることをかなりやったんだから。
でも修行中で、
まだ何もやれていない奨励会員に何かあったら、
僕は耐えられない。
出版芸術社刊 後藤元気著
『将棋棋士の名言100』P174より引用 一部改変

…郷田九段の奨励会員へ対する愛情の深さが、よくわかる逸話ですね。

郷田九段、素敵すぎます…。

こんなに中身もカッコいい棋士も、なかなかいませんよね。

 

当ブログは郷田真隆九段を応援し続けます!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント