将棋プロ棋士紹介⑥ 豊島将之三冠

将棋プロ棋士紹介

「豊島?強いよね」で有名な棋士

*2019年5月18日更新

スポンサーリンク

豊島将之三冠

日本将棋連盟より引用

左(上)は2018年9月13日に行われたヒューリック杯棋聖就位式での一枚

右(下)は2018年11月14日に行われた王位就位式での一枚

棋士番号 264
生年月日 1990年4月30日(29歳)
出身地 愛知県一宮市
師匠 桐山清澄九段
竜王戦 1組
順位戦 第77期名人

*2019年5月18日現在

今回は豊島将之三冠を取り上げます。

先日羽生ニ冠(当時)より棋聖を奪取し、

なおかつ菅井王位からも王位のタイトルを獲得し、

さらに佐藤天彦名人に勝利して名人の座にも上り詰め、

自身初の三冠となった豊島さん。

一体どんな方なのでしょうか。

 

ロケットスタートのプロ初年度

将棋情報局より引用

「関西若手四天王」と呼ばれる棋士の一人で、

奨励会時代から将来を有望視されてきた若手棋士です。

4歳から将棋を初め、その後関西将棋会館道場で腕を磨き、

なんと9歳でアマ六段までに達しております。

小学校3年生で奨励会に入会し、この頃は成績に波があったものの、

スピード昇級・昇段を重ねた上で2007年3月にプロ入り。

史上初の平成生まれのプロ棋士としてデビューしました。

プロ1年目の2007年度は、8月3日から10月9日まで9連勝。

1敗を喫した後、さらに10月30日から1月11日まで10連勝と、

終わってみれば19勝1敗という脅威の成績で、

年度勝率も全棋士中3位の0.714という活躍を見せつけています。

「平成生まれの天才児」の初年度は、華々しい結果でした。

このプロ初年度で対局した棋士の一人に真部一男八段がいらっしゃいますが、
前回の記事(将棋 なんじゃこりゃ用語⑥ 投了その1)で
ご紹介しておりますように、
真部八段の絶局のお相手が豊島四段です。
本来指そうとしてた手が豊島四段の長考を誘うものであったため、
その時すでに体力の限界を感じていた真部八段が、
指さずに投了したというエピソードなんですが、
その直後のインタビューで豊島四段は、
「その手を指されたら間違いなく長考していた。」とおっしゃっております。
*段位は当時。

 

初のタイトル挑戦

日本将棋連盟ネット支部より引用

2010年度は第60期王将戦で二次予選を勝ち抜き、

2年連続で王将リーグ入りを果たします。

羽生、森内等の並み居る強豪を打ち破り、

最終局で佐藤康光九段との1敗同士の直接対決を制しまして、

5勝1敗で王将への挑戦権獲得(これで六段に昇段)。

自身初のタイトル挑戦となりました。

久保利明王将との七番勝負では2-4で敗退し、タイトル奪取はなりませんでしたが、

そのタイトル初挑戦の年では、新人賞を受賞しております。

 

…色々プロ棋士のことを調べていくと、若い頃から天才と呼ばれている棋士は、

かなり早い時期にタイトル挑戦することが多いですね。

そしてその勢いのままタイトルを取るか、そこで阻まれるかによって、

その後の棋士人生に大きな違いが現れているようです。

しかも今の20代30代の若手棋士が相手をしてきたタイトルホルダーは、

ほとんどが羽生世代と呼ばれる大きな壁

豊島三冠も、その大きな壁に苦しまされた一人となります。

 

苦しい日々

日本将棋連盟より引用

その後豊島三冠は、順に王座・棋聖・王将への挑戦権を得るものの、

タイトルを取れない時期が続きました。

そのタイトルを取れなかった日々を、豊島三冠自身はインタビューで、

「将棋を楽しいと思えない日々が続いた。」と答えているほど、

相当辛い時期だったようです。

しかし、その苦しかった期間にも淡々と勝ち星を重ねていた所に、

豊島三冠のプロ棋士としての矜恃を見ることが出来ますよね。

第3回将棋電王戦第3局にて将棋ソフトである「YSS」と対局し、
83手で勝利した人類側唯一の勝ち星を含めたいと思います。

 

その困難な道のりの果てに獲った、今回の棋聖と王位というタイトルの重みは、

単なるアマチュア将棋指しの私には、到底計り知ることができないです。

まして名人という棋界最高峰のタイトルも取られるとは…。

このブログでは何度も言っていますが、

本当に初戴冠と三冠、おめでとうございます!

棋風

日本将棋連盟より引用

 

豊島三冠の棋風ですが、実はとらえどころがありません

もちろん「良い意味で」です(笑)

居飛車(対振り飛車、矢倉、角換わり、後手番一手損角換わり、横歩取りなど)や

振り飛車(三間飛車、向かい飛車、中飛車など)、

相振り飛車(!)のいずれも指しこなし、

また、攻め合いの将棋も持久戦も指しこなすという、

典型的なオールラウンドプレーヤーなものですから、

対局する側としては本当に脅威でしょうね。

豊島?強いよね。序盤、中盤、終盤、隙がないと思うよ。」と、

同じ棋士の佐藤紳哉七段からも評価されていることも有名で、

電王戦での二つ名は「若き天才オールラウンダー」と紹介されています。

こう聞いていると、定跡重視のスマートな研究家タイプに錯覚しがちですが、

実は力戦形も得意としていて、

最速の勝ちを目指すよりは抜群の大局観で押し切るその将棋は、

まさに「駒達が躍動する将棋」そのものです。

ちょうど現在挑戦中(2018年7月当時)の王位戦で、

豊島三冠が快勝した棋譜を載せておきますね。

穴熊が全くの手付かずでの圧勝劇は、タイトル戦では珍しいと思います。

豊島将之 棋聖 vs. 菅井竜也 王位 第59期王位戦七番勝負 第2局↓
豊島将之 棋聖 vs. 菅井竜也 王位 第59期王位戦七番勝負 第2局

 

きゅん

西遊棋Webより引用

 

豊島三冠はその童顔で可愛らしい見た目で、多くの女性ファンを虜にしておりますね。

あだ名のひとつに「きゅん」というのがありますが、

その名付けの由来が単に

「豊島くん」→「豊島きゅん」→「きゅん」というのだから笑ってしまいます。

最初に「豊島くん」と呼ばれるあたりが豊島三冠らしいですね。

(普通は先生とか段位で呼ばれます)

また、その見た目ゆえにこんなエピソードもあります。

2013年(23歳)当時の話ですが、


…と、なんと小中学生と間違わられる事態が!(笑)

それだけ若い見た目を有しながら、

それでいて将棋が鬼のように強いってのがポイントですよね。

これは女性ならずとも、「ギャップ萌え」で「きゅん」ってしちゃいますよ。

 

ネットやテレビ等で特集されることもこれからどんどん増え、

人気急上昇になることが予想される豊島三冠ですが、

流行に流されることなく

当ブログは豊島将之三冠を応援し続けます!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント