今までの【料理豆知識】まとめました
11月下半期
ツイッター上で私がつぶやいている【料理豆知識】をまとめています。
今回は11月下半期分です。
11月16日 ご飯焼き?
ご飯焼き?
小麦粉に水と玉子を入れ生地を作ります。
そこに千切りにしたキャベツを入れ、さらに「ご飯」を入れます。
それをお好み焼き風に焼いて、
ソースやマヨネーズ等で味付けするだけで完成です。
野菜を増やし、ソース等の味付けを薄めにしたら、
小さなお子さん向けに。
— うに@爆誕💥料理もできちゃう将棋指し✴(アマ) (@SasuraiU) 2018年11月16日
私は子供の離乳食によく作っていました。
ソースの量を極力減らせば、塩分量もそこまで増えませんからね。
結構沢山食べてくれましたので、
野菜を増やすと栄養満点な感じでした。
…まあでも、皆様からの反応はイマイチでしたけどね(汗)
11月17日 いわし削り節
いわし削り節。
昔はあまり見かけませんでしたが、
最近は色々なところで買えますね。
かつお節の代わりに冷奴やおひたし等に乗せて食べるのも良いですが、
たまごかけごはんに振りかけて、
醤油を垂らして食べると、だいぶ美味しいです。
まだ食べたこと無い人は是非お試しを。
— うに@爆誕💥料理もできちゃう将棋指し✴(アマ) (@SasuraiU) 2018年11月17日
初めて食べた時は衝撃を受けまして、
一時期何にでもいわし削り節をかけてた時がありました(笑)
かつお節特有の「血合い」っぽさがないので、
そのまま食べる分には、私はかつお節より好きですね。
11月18日 車麩
車麩。
北陸や沖縄等でよく食べられている焼麩の一種です。
煮物に入れて食べても美味しいのですが、
玉ねぎと共に麺つゆで煮て、
そこに卵を流しこんだ卵とじがおススメです。
沖縄だと卵液を浸して、フーチャンプルにすることが多いですかね。
出汁や玉子と相性が良い食品です。 pic.twitter.com/mx17JWD9WN
— うに@爆誕💥料理もできちゃう将棋指し✴(アマ) (@SasuraiU) 2018年11月18日
沖縄住みのフォロワーさんから、
北陸の車麩と沖縄の車麩は違うとのご指摘が。
実際そうなのですが、沖縄の車麩はあまり売っていないので、
北陸の車麩の写真でのご紹介でした。
その後、私自身卵とじを作りましたが大失敗。
火を止めるタイミングで子供らにちょっかい出されたの原因です…(泣)
11月19日 ウズラの卵
ウズラの卵。
愛知県豊橋市が一大産地ですが、
同市の焼き鳥屋の裏メニューとして、
殻付きのウズラの卵の串焼きが食べられております。
また、たまに有精卵が混じっているので、
市販されているウズラの卵を温めて孵化させた事例が、
結構ニュースになることも多いですね。 pic.twitter.com/pjlpeQ7goc
— うに@爆誕💥料理もできちゃう将棋指し✴(アマ) (@SasuraiU) 2018年11月19日
実は愛知に住んでいた時、
このウズラの卵の殻付き串焼きの存在を知っていたのですが、
結局一度も食べずじまいで、未だに残念に思っています。
このツイートは、珍しく私が経験していない事例で語っていますが、
他は私が経験したモノをベースにつぶやいていますので、
私のことを信用して頂いているのであれば、ご安心下さいませ。
11月20日 山東菜
山東菜。
「べかな」「なっぱ」とも呼ばれる
冬から春にかけて収穫される白菜の一種。
白菜と同じ感覚で使えますが、
葉の部分が多い為、離乳食初期で茎を使わない時に便利です。
厚揚げとの相性が良いので白だしでさっと煮込み、
片栗粉で少しとろみをつけてあげると良い感じ。 pic.twitter.com/DCHcG7LvMy
— うに@爆誕💥料理もできちゃう将棋指し✴(アマ) (@SasuraiU) 2018年11月20日
私は結構山東菜が好きで良く買うのですが、
白菜よりは知名度が若干落ちる感じですね。
残念ながら皆様からの反応の薄さが、それを物語っております(汗)
11月21日 豆苗
豆苗。
元は中国で、エンドウ豆の若菜を食べてたことが発祥で、
当時は収穫時期も収穫量も限られていたため、高級食材の扱いでした。
今では安く手頃な食材として定着している豆苗ですが、
栄養価も高く葉酸も豊富なので、
妊婦さんは積極的に食べたほうが良いかもしれません。 pic.twitter.com/p6p26HcQtQ
— うに@爆誕💥料理もできちゃう将棋指し✴(アマ) (@SasuraiU) 2018年11月21日
調べてみると、昔は高級食材だったのですね豆苗は。
今や安いくせに、鍋に炒め物にと大活躍ですね。
栄養たっぷりな野菜なので妊婦さんだけに留まらず、
万人に食べてもらいたい野菜の1つです。
切り取ったあとの根っこの部分に水を与え続ければ、
再収穫可能という「エコ」なところも見逃せません(笑)
11月22日 豆腐のデザート
豆腐のデザート。
豆腐を使ったヘルシーなデザートは数々ありますが、
少し重しを乗せて水を切った豆腐を、
多めの砂糖で漬けて半日冷蔵庫に入れておくと、
杏仁豆腐風の簡単なデザートが出来上がります。
風味が足りないと思ったら、
バニラエッセンスを数滴足しても良いです。 pic.twitter.com/AX4NL5xIBS
— うに@爆誕💥料理もできちゃう将棋指し✴(アマ) (@SasuraiU) 2018年11月22日
豆腐を使ったデザートとしては、
一番簡単なレシピ(?)だと思います。
漬ける砂糖は、たっぷり目がポイントです。
香り付けに、様々なハーブ・スパイスを使っても面白いかもしれませんね。
きな粉や黒蜜をかけても美味しいですよ。
11月23日 ドレッシング
ドレッシング。
市販のドレッシングは、大抵のものが炒め物の味付けに転用できます。
若干お酢の味が強めなので、
苦手な方は敬遠されるかもしれませんが、試してみる価値は大きいです。
加えてドレッシングは、
豆腐にかけて冷奴として食べると、
大抵のものが美味しいですよ。
— うに@爆誕💥料理もできちゃう将棋指し✴(アマ) (@SasuraiU) 2018年11月23日
この日は結婚記念日で、
外食して帰ってからのツイートです。
その外食先で、
ドレッシングやつけダレが多かったことで思い出したネタでした(笑)
お酢が苦手な人が多いので、
炒め物に使うのは万人向けではないかもしれません。
11月24日 重曹
重曹。
食用の重曹は、料理に使うとかなり面白い働きをしてくれます。
・スパゲッティを重曹入りのお湯で茹でると中華麺に。
・インスタントラーメンの場合は表面がツルツルに。
・乾物を戻す時、重曹入りの水だと時間短縮。
・重曹入りの水にお肉を漬けておくと、柔らかくなる。
— うに@爆誕💥料理もできちゃう将棋指し✴(アマ) (@SasuraiU) 2018年11月24日
重曹を使っての料理は、驚く効果のものばかりです。
乾物を戻す時に重曹を使うのは、私もよくやっています。
スパゲッティに使うと中華麺になるというのは、
本当に笑っちゃうくらい中華麺になりますので、
ぜひお試し下さい。
11月25日 ピスタチオ
ピスタチオ。
ナッツの一種で、
牛乳・塩コショウ等と一緒にペースト状にしたソースは、
色合いも含めて白身魚によく合います。
ちなみに殻付きで売られていることが多いピスタチオですが、
殻付きでローストしたのほうが酸化防止にもなり、
なおかつ美味しいのだそうです。 pic.twitter.com/WAsvxXyNZt
— うに@爆誕💥料理もできちゃう将棋指し✴(アマ) (@SasuraiU) 2018年11月25日
ピスタチオの緑を鮮やかにするために、
実についている薄皮を
一つ一つていねいに取り除くという恐ろしい手間を経験してから、
その後このソースは作ったことがありません(笑)
11月26日 煮物
煮物。
良く火を通したほうが味が染みこむというふうに思われていますが、
これは逆で、
煮物が冷える時にこそ味が食材に染み込みます。
ですので密閉型のお鍋で流水等で一気に冷やして上げると、
素早く味も染みますよ。
加えて余計な油も凝固するので、取り除きやすくなります。 pic.twitter.com/39Yev231bg
— うに@爆誕💥料理もできちゃう将棋指し✴(アマ) (@SasuraiU) 2018年11月26日
冷やして味を染みこませるという技法は、
老舗の料亭でも使われている技法です。
ちなみにこのツイートで思いがけず感謝され、
とてもよい気分になりました。
こちらこそありがとうございます。
11月27日 豚の生姜焼き
うに家の豚の生姜焼き。
1.豚バラ(薄切り)を用意。
2.豚バラの表面に小麦粉を振り、カット。
3.豚バラを広げながら焼きます。
4.醤油・酒・みりんが2:1:1と
おろし生姜、おろしにんにくを少々混ぜたタレをかけまわします。
5.最後に「おろしたての生姜」をかけます。
— うに@爆誕💥料理もできちゃう将棋指し✴(アマ) (@SasuraiU) 2018年11月27日
その日ちょうど豚の生姜焼きを作ることにしたのでツイートしました。
写真もその時のものです。
作るの簡単で美味しいですから、オススメですよ。
11月28日 バルサミコ酢
バルサミコ酢。
買ってきたそのままでも美味しいですが、
半分ぐらいまで煮詰めて自然に冷やしてあげると、
さらに濃厚に。
肉を焼いた後の肉汁に入れて一緒に煮詰めてあげると、
とても美味しいソースが出来上がります。
また意外なところで、バニラアイスによく合いますよ。 pic.twitter.com/tpt3Dhy3pj
— うに@爆誕💥料理もできちゃう将棋指し✴(アマ) (@SasuraiU) 2018年11月28日
このようにツイートしながら、
最近あまりバルサミコ酢を使っていない私…。
洋食をあまり作っていないから、
仕方ないよなぁ(汗)
11月29日 ラー油
ラー油。
「食べるラー油」が登場するまで、
餃子のタレに少し垂らすくらいのイメージでしたが、
ノーマルなラー油も色々な所で使えます。
ピザにタバスコ代わりに垂らしても美味しいですし、
牛丼にかけて食べるというのも
一時期牛丼屋の店員さんの間で流行った食べ方です。 pic.twitter.com/TLq184e7G9
— うに@爆誕💥料理もできちゃう将棋指し✴(アマ) (@SasuraiU) 2018年11月29日
ラー油を牛丼にかけるというのは、
本当に流行ってましたね。
元従業員の方に聞いたので間違いないです。
…あ。
我が家ではラー油を切らしているんだった。
買いに行かねば…。
11月30日 冷凍パイシート
冷凍パイシート。
アップルパイ等のお菓子作りによく使われると思いますが、
おかず用として使っても結構優秀です。
ウインナーを巻いて焼いても良いですし、
ハムとチーズと重ねて焼いても美味しいです。
ミートボールやハンバーグなどを包んでも面白いかもしれませんね。 pic.twitter.com/9hvPb3Otfu
— うに@爆誕💥料理もできちゃう将棋指し✴(アマ) (@SasuraiU) 2018年11月30日
冷凍パイシートも結構お値段しますから、
スーパーで冷凍食品が安くなる日を狙って買うのがオススメです(笑)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント