全国のLinux難民のために…
Linux Mintの日本語環境と将棋
ようやく満を持してのLinux Mintネタ(笑)
Linux Mintは最近日本語環境が整備されてきていて、
昔より敷居がだいぶ低くなって来てます。
デフォルトで日本語のインストーラーも使えますので、だいぶ楽ですね。
そのお陰で、私みたいな初心者でも手を出しやすい感じになりました。
ありがたいことです。
「Linuxに興味はあるけど、英語だとなぁ…。」と思っていた方にも、
Linux Mintはお勧めできますよ。
あと、将棋ファンの方でも安心です。
Windowsほどの環境ではないにせよ、将棋も指せます。
ただ「将棋」は英語圏の文化ではないので、チェスに比べ、
どうしてもLinuxでの環境整備にはこれからも時間がかかると思います。
まあそれはそれで、仕方ないですね。
ブラウザはFirefox
さて、多くの方はこの画面をWindowsで見られていると思いますが、
ブラウザはなにをお使いですか?
IE?
Edge?
Chrome?
…これからLinux Mintを使ってみようという方なら、
Firefoxにして下さい。
(「Firefoxなんてオワコンだ!」なんて言わないで…)
まずはFirefoxをインストールして、慣れておきましょう。
なぜFirefoxなのかと言いますと、
Linux MintのデフォルトのブラウザがFirefoxだからです。
Firefoxのブックマークを使うことにより、
Linux Mintの初期設定を素早く行うことができますので、
断然お勧めです。
Firefoxをインストールしたらまずはアカウントを取り、
同期させる準備をします。
同期させることにより、Linux Mintに今のブラウザ環境を移すことが
可能となります。
必ずしておきましょう。
その後今お使いのブラウザから、ブックマークをインポートしてきます。
これでブラウザ環境は整いましたね。
(もともとFirefox使ってた方はラッキー! この手順はいりません。)
それでここからが大事なのですが、
「Linux Mintをインストールしたらすること」等の言葉を使い
Googleなどで検索します。
そして「良さそう」なLinux Mintの情報サイトを見つけてきて、
そこのサイトをブックマークします。
できるだけ最新の記事のものが載ってるところがいいですね。
私のお勧めは、ここのブログのリンクにも貼ってある
「221B Baker Street」さんですね。
「初音ミク」推しな画面で、家族の前で開くのがちと恥ずかしいのが難点ですが(笑)
私はだいぶこのサイト様にお世話になっております。
そこの記事で「Linux Mint 18: インストール後やっておくべき 23 選」
というのがありますので、そこをブックマークしておきましょう。
その後のインストール作業が捗ります。
用意するモノ
インストール用にフォーマット済みのUSBメモリをご用意して下さい。
USBメモリの容量は最低でも2G。
余裕を持って4G以上がいいでしょう。
次にLinux MintのISOイメージをUSBメモリに転送するためのソフトを用意します。
「Win32 Disk Imager」です。
これがないと、Linux Mintのインストールメディアが作成できませんので、
予め入手しておきましょう。
あと結構重要なのが、Linux MintをインストールするPCです。
今お持ちのWindowsマシンにLinux Mintをインストールして、
デュアルブート化してLinux Mintと共存することも可能なのですが、
誤ってインストール中にWindowsを消したしまったり、
デュアルブート後の不具合も数多く報告されているので、
できればもう一台PCを用意して、
そのPCにインストールするほうが安全かつ確実です。
古くて調子も悪く、もう使ってないようなPCで十分です。
調子が悪いのは、Windowsのせいかもしれませんから(笑)
もともと軽快なOSであるLinux Mintなら、
そのPC、再生できるかもしれませんからね。
一応下に記すシステム要件をクリアすれば問題ないと思います。
さて今までの準備と、
インストールしても問題ないPCをご用意できましたら、
次のステップに進みましょう。
Linux Mintのエディション(デスクトップ環境)の選択と、
そのインストール方法です。
次の記事いつ公開できるか未定だけど…
To be continued…
コメント